にしよう日記

11月クラス便り


<きく1>
 11月に入りぐっと寒くなりましたが、子ども達は寒さも何のその!園庭でお部屋で元気いっぱい遊びを楽しむ姿が見られます。
 きく1組の子ども達は、最近氷鬼や鬼ごっこにハマっています。「鬼きめじゃんけんしよう。」「目をつぶって10数えてね。」と、子ども達なりにルールを守ろうとする姿が見られ、時には「そうじゃないよ!」とケンカになることもあります。そういったトラブルを繰り返し経験することで、何がいけなかったのかを考えたり、相手にも思いがあることに気付くことができて、またぐーんと成長できると思います。
 11月10日は展覧会でした。お家の人と嬉しそうに自分の作った作品を探したり、お友だちと楽しそうに作品を観たり・・・とても楽しそうな子ども達の姿が印象的でした。
 10月は食欲の秋でしたが、11月は芸術の秋を満喫しました。



<きく2>
 だんだん秋も深まり寒さを感じる季節になってきました。「外から帰ってきたら手洗い・うがい!」を合言葉に子ども達も毎日ガラガラうがいを楽しみながら行っています。予防をしつつ、外でも元気よくたくさん遊んでいきたいですね。
 先日はきく組みんなで公園までお散歩に行き、色づいた葉っぱや木の実を拾って、秋をたくさん感じました!幼稚園にはないブランコやシーソーは大人気で順番を待ちながら楽しんだり、広い公園を思いっきり走って思い思いの遊びをたくさん満喫できました。横断歩道は手を挙げて渡り、交通ルールもきちんを守れましたね♪
 また、楽しみにしていた展覧会では、小さなお家やトイ・ストーリーのテーマに合わせて一生懸命考えながら作品づくりを頑張りました。小さな手で頑張った作品が飾られているのを見て、子ども達も嬉しそうな表情を浮かべていました♡
 展覧会を終えて、のりやクレヨン、はさみの使い方もとても上達したように感じます。



<さくら1>
 寒い日が続く中、「今日は外で遊べる?」と毎日とても元気の良いさくら1組。11月前半は展覧会の作品づくりを行い、細かい作業も難なくこなし、トイ・ストーリーの部屋飾りも「僕も、私もつくりたい!」と意欲的に手伝ってくれたので、仕上がりも良く大助かりでした。
 また、1・2組合同クラスで人数が多く、心配していましたが、話を聞く姿勢はとても良く、「さすがさくらさん!」と感心しました♪
 展覧会が終わり、最近では縄跳びやカエルバランス、そして側転の練習を行っています。お家で練習している子もいるようで、「先生見て!」と声を掛けてくれたり、お友だち同士コツを教え合い練習したりしている子もいます。心身統一での側転は、回を重ねるたびに上手になっています。上手なお友だちを見て真似して頑張る姿勢は、とても微笑ましいです。
 また、増やし鬼がみんな大好きになり、今まで鬼ごっこに興味がなかった子も「増やし鬼がしたい!」と言ってくれるようになりました。これから寒くなりますが、みんなと元気よく過ごしたいと思います♡



<さくら2>
 展覧会が一段落し、「縄跳びコンクール」に向けて縄跳びの練習を始めたさくら2組。展覧会の前では、さくら1組と一緒のお部屋で製作をしたり、遊んだりしました。いつもは遊べないお友だちと一緒に楽しむことができ、とても嬉しそうでした。
 展覧会が終わり、自分たちのお部屋に戻ってからは寂しい気持ちもあったり、「やっぱり自分のお部屋がいいかな」と思う気持ちもあったり・・・・とさまざまな経験ができたようです。
 また、だんだんと寒い日が増え、ジャケットを着る機会も多くなってきました。ジャケットの襟がなかなか出せず、四苦八苦しているお友だちを見かけると、「襟、出してあげようか?」と声を掛け合って、お互いの襟を出し合う姿が見られ、とても微笑ましく感じます♡
 11月から新しいお友だちも増え、お互い助け合いながら残りわずかになった2学期も楽しんで過ごしたいと思います。



<ききょう>
 展覧会も終わり、今は「幼児文化芸術祭」で歌う第九(希望の歌)を毎日聴いています。練習する前は、「ドイツ語の所が難しい~」と言っていましたが、聴いているうちに上達してきました。今では「やってみたら簡単だった!」「歌えるようになってきた!」と自慢気です。楽しくなってくると、自分達で振り付けを考えて、歌いながら踊っている子もいます。
 2月の発表会に向けて少しずつ練習も始めました。鍵盤は、弾く前に指の体操をし、決められた指番号で弾けるように練習をしています。歌唱では、2部合唱に挑戦!!はじめはお友だちの声につられてうまくハモれませんでしたが、少しずつハモれるようになり、成功した時は「さっきのきれいだったね~」と周りの声も聴きながら歌える余裕もでてきました。初めてのことや難しいことがあっても、みんなで励まし合いながら楽しく練習に取り組んでいます。