メニュー
園長の言葉
貴女も私たちといっしょに子どもたちの「笑顔」と「成長」、そして「感動」を体験してみませんか?
幼児期の子どもたちは、毎日子どもたちと接する私たち保育者も驚くほど大きな成長を見せてくれます。毎日少しずつ取り組んでいる活動で、ある日突然「先生、できた!見て見て。」という言葉といっしょに、子どもは嬉しそうな表情と笑顔で身体ごと素直に表現してくれます。そのような瞬間に出会える私たちは、本当に幸せな気持ちになります。
まだ、生まれて3~5年ほどの人生の子どもたちですが、いろんなことに興味関心を持ち、多くのことを吸収する子どもたちには、大人の保育者が真似できない大きな可能性を持っている存在だと実感できます。
名古屋西幼稚園では、躾・態度教育を基礎に音感教育(MS)、体力アップや心身統一、英会話、お絵かき、文化芸術体験教室など、さまざまな教育活動をしていますが、私たち保育者自身も勉強になることが多いです。
教職員もチームワークよくとっても明るい雰囲気です。いつもプロ意識を持って教育・保育にあたり、互いに高め合うよき仲間でもあります。
貴女も大きな可能性を持った子どもたちの成長の瞬間に立ち会える幼稚園で、また輝く笑顔を見られる名古屋西幼稚園で私たちといっしょに働きませんか?
- 「素敵な笑顔」「元気」「健康」「素直」、そんな女性を待っています。
- ピアノ演奏に自信がなくても園内での個人レッスンにてみるみる上達します。
理事長・園長 八 幡 憲 治
職場の様子
チームとして連携して 働いています
先輩保育者が補助に入ったり、担任であっても主任やベテランの保育者がサポートしてくれたりと、一人で抱えこむことのないよう配慮しています。
手書き業務を削減しました
保育の質を高めるために、職場環境はとても大切だと考えているため毎年職員への聞き取りを行い、改善に努めています。最近の見直しでは手書き業務を大幅に削減しており、事務作業による残業も減りました。
残業や持ち帰りを 少なくしています
先輩のアドバイスをもとに保育計画を組み立てることができるので、新卒・未経験者でも安心して働けます。園長をはじめ、勤続年数が長い保育者がいますので、わからないことも聞きやすい職場環境です。また、夏休みや冬休みなどは長期の休みが取れ、プライベートも充実できます。
研修で保育者として、人間としてステップアップできます
園の最大の特徴は「人間関係」の良さです。 教職員同士の関係性もよく、保育のことだけでなく、プライベートの相談などもしやすいフランクな関係で働けます。
先生の一日

Video
-
西幼稚園の先生たち
-
私たちはこんな思いで保育をしています(2017年度撮影 副園長)
-
私たちはこんな思いで保育をしています(2017年度撮影 前主任)
-
私たちはこんな思いで保育をしています(2017年度撮影 現主任)
LINE登録はこちら
いつでも園見学は受け付けています(1年生でも大丈夫です!!)
※給与、待遇などの詳細な情報は「登録された方」にお知らせします(登録希望の方は「お問い合わせ」よりお願いします)
フォームからのお問い合わせ
- 内容の入力
- 内容の確認
- 送信完了