夏期保育












8月20日(水)から29日(金)まで夏期保育がありました。
25日は避難訓練がありましたが、7月末のカムチャッカ沖地震による津波を子どもたちはよく覚えていました。「津波警報のニュースがあれば、少しでも高い場所に逃げることが命を救うことになります」という園長先生の話を子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
26日はすいか割りでした。子どもたちはやる気満々に挑戦しましたが、なかなか固くて割ることに苦戦しました。でも、子どもたちはとても楽しそうでした。そして、給食の時にみんなで美味しくいただきました。
また、コパンスイミングスクールのインストラクター指導によるスイミング教室もありました。ききょう(年長)組やさくら(年中)組の園児たちは、能力別グループに分かれて水に親しみ、泳力向上につながる活動をしました。子どもたちは、滑り台で遊ぶこともできておおはしゃぎでした!
他にも敬老会の練習をしたり、製作や集団遊びをしたり、高校生やボランティア学生のお姉さん先生たちとも遊んだり、誕生会に参加したりするなど子どもたちは楽しい夏期保育を過ごしました。
9月から2学期が始まります。2学期は行事が盛りだくさんですが、子どもたちといっしょにたくさんの思い出作りをしていきます♪