にしよう日記

敬老会


 敬老会がありました。9月8日(月)はききょう(年長)、9日(火)と10日(水)はさくら(年中)・きく(年少)でした。
 まず最初に講堂でお茶会をしました。少し緊張しながらも心を込めてお点前をする姿におじい様・おばあ様もにこやかに微笑みながら感心していらっしゃいました。おじい様・おばあ様が「お菓子、食べる?」の声かけにも、「いいえ、結構です。」と元気よく練習どおり上手に断る姿に会場からは笑いが起きました。
 最後に「美味しかったですか?」と首を可愛らしく傾げて言う子どもたちの姿に、おじい様・おばあ様たちも思わず「はい、美味しかったよ。ごちそうさまでした。」とニコニコの笑顔に!
 その後、教室で「日課」を参観していただきました。そして、子どもたちはこの日のためにおじい様・おばあ様に心を込めて作ったプレゼントを渡し、肩たたきをしました。おじい様・おばあ様のプレゼントを受け取る時の「嬉しそうな笑顔」、肩たたきをしてもらっている時の「気持ちよさそうな笑顔」、お茶の接待を受けている時の「美味しそうな笑顔」など、たくさんの笑顔を見ることができて心が温かくなりました。子どもたちもおじい様・おばあ様とふれあい、抱っこしてもらってとっても嬉しそう!おじい様・おばあ様、そして子どもたちの「幸せそうな笑顔」にこちらも幸せになりました。
 敬老会にご参加いただきました祖父母様、誠にありがとうございました。