にしよう日記

防災避難訓練


 今日は防災避難訓練を実施しました。
 緊急地震速報装置が作動すると、子どもたちは素早く机の下に隠れました。多くの子どもたちは机が動かないよう脚を持ってじっとしていました。次に職員室付近から火災が発生したという知らせが入ると、子どもたちは静かに園庭に避難しました。
 園長先生の「『119』の数字は何の数字かな?」と言う質問に、多くの子どもたちは「消防車や救急車を呼ぶ(番号)」と答えていました。その他、消火器やAEDを見ながら「どんなことに使うか」についての説明を子どもたちは真剣に聞いていました。
 最後に、火災から逃げる時は「ハンカチなどで口や鼻を塞ぎ、低い姿勢で逃げること」の大切さを学びました。
 火災は、火もさることながら「煙」や「一酸化炭素」も怖いと言います。お家でも一度火災について、どのような対策をしているか、またどのように対応するかを話し合ってみてくださいね。